2022年09月22日
山長会再開
コロナ禍でしばらくお休みしていた山長会旅行、
コロナが収まりつつあり旅行の検討をします。
旅行社から提案書が出たので明日メンバーが集まり検討会をします。
コロナが収まりつつあり旅行の検討をします。
旅行社から提案書が出たので明日メンバーが集まり検討会をします。

Posted by 泡瀬崎山 at
11:48
│Comments(0)
2022年09月22日
山長会再開
コロナ禍で中断していた山長会は感染が下火になってきたので11月に久しぶりに旅行を計画しています。明日は旅行会社からの提案書が出てきたのでメンバーが集まり検討します。
Posted by 泡瀬崎山 at
11:18
│Comments(0)
2022年01月03日
新年明けましておめでとうございます
2022年がスタートしました。
コロナ、コロナで過ぎた昨年からまだオミクロン株が引き続き感染が
収まらない状況です。
新年は嬉しい事、楽しい事がいっぱいある
年になってほしいと思います。
山長会は先月12月は北中城村にある沖縄そばのお店
「さーふーふー」にて開催出来ました。
次回は2月9日にやんばるの桜を見に行く予定です。
コロナ感染が収まって山長会の旅行も復活出来ればと
祈念しての寅年のスタートです。

新年の初日の出は県総合運動公園で拝みました。
コロナ、コロナで過ぎた昨年からまだオミクロン株が引き続き感染が
収まらない状況です。
新年は嬉しい事、楽しい事がいっぱいある
年になってほしいと思います。
山長会は先月12月は北中城村にある沖縄そばのお店
「さーふーふー」にて開催出来ました。
次回は2月9日にやんばるの桜を見に行く予定です。
コロナ感染が収まって山長会の旅行も復活出来ればと
祈念しての寅年のスタートです。

新年の初日の出は県総合運動公園で拝みました。
Posted by 泡瀬崎山 at
06:27
│Comments(0)
2021年07月29日
泡瀬3区にちゅらさんミートオープン
待ちに待ったおきなわしあわせのお肉屋さんが肉の日の
今日オープンしました。

女性による女性目線の安心、安全、便利をモットーに
従来のお肉屋さんのイメージを一新、清潔で綺麗な
お肉屋(精肉店)さんです。

今年の夏はレッツバーベキューでコロナ禍に打ち勝とう
今日オープンしました。

女性による女性目線の安心、安全、便利をモットーに
従来のお肉屋さんのイメージを一新、清潔で綺麗な
お肉屋(精肉店)さんです。

今年の夏はレッツバーベキューでコロナ禍に打ち勝とう
Posted by 泡瀬崎山 at
14:55
│Comments(0)
2021年04月08日
泡瀬復興期成会新会長に山城正博氏
今月4日に告示、18日に投開票予定の泡瀬復興期成会会長選挙は
4日の告示日に山城氏以外の立候補届け出はなく、山城氏の当選が確
定しました。
昨日、7日16時より当選証書の授与式があり今回選挙管理委員長を
務めた私が山城氏に当選証書を授与しました。
新型コロナ禍最中での期成会運営は大変ですが、より良い運営活動が
出来ることを祈ります。
4日の告示日に山城氏以外の立候補届け出はなく、山城氏の当選が確
定しました。
昨日、7日16時より当選証書の授与式があり今回選挙管理委員長を
務めた私が山城氏に当選証書を授与しました。
新型コロナ禍最中での期成会運営は大変ですが、より良い運営活動が
出来ることを祈ります。

Posted by 泡瀬崎山 at
09:29
│Comments(0)
2021年02月22日
道の駅はなわで見つけた食べるへちま
一昨年の日本一周の旅でヘチマを食べるのは沖縄の人だけと思っ
ていたら福島県の道の駅塙(はなわ)で食用のヘチマを見つけまし
た。沖縄で食べているヘチマとは少し形が違いますが味噌汁の具とし
て美味しいとの説明がありました。
第一回目の日本一周の旅では鹿児島の道の駅で食用としてヘチマを
販売していたのを購入し調理して美味しく食べました。
道の駅塙(はなわ)では地域の新米を売っていたので購入し美味しく
食べたのも思い出です。
ていたら福島県の道の駅塙(はなわ)で食用のヘチマを見つけまし
た。沖縄で食べているヘチマとは少し形が違いますが味噌汁の具とし
て美味しいとの説明がありました。
第一回目の日本一周の旅では鹿児島の道の駅で食用としてヘチマを
販売していたのを購入し調理して美味しく食べました。
道の駅塙(はなわ)では地域の新米を売っていたので購入し美味しく
食べたのも思い出です。

Posted by 泡瀬崎山 at
20:20
│Comments(0)
2021年02月20日
鉢植えのシークヮーサーにたくさんの蕾
昨年、義姉からもらった鉢植えのシークヮーサーに沢山の蕾が
出ています。今時に蕾?と調べてみたら沖縄でのシークヮーサー
の収穫は年三回とある。
もらってきた時には花が咲いている状態だったが設置場所が変わっ
た為か落花してしまいました。今度はうまく実になってくれるのを
楽しみに観ていきたい。
出ています。今時に蕾?と調べてみたら沖縄でのシークヮーサー
の収穫は年三回とある。
もらってきた時には花が咲いている状態だったが設置場所が変わっ
た為か落花してしまいました。今度はうまく実になってくれるのを
楽しみに観ていきたい。

Posted by 泡瀬崎山 at
12:04
│Comments(0)
2019年10月07日
愛知県道の駅藤川宿
愛知県の道の駅藤川宿にいます。
岡崎市は徳川家康公生誕の地で駅の周りには石像や案内板が
あります。
道の駅の食堂はモーニングがありランニングエッグが付いていて開店
前に行列ができています。
岡崎市は徳川家康公生誕の地で駅の周りには石像や案内板が
あります。
道の駅の食堂はモーニングがありランニングエッグが付いていて開店
前に行列ができています。

Posted by 泡瀬崎山 at
09:01
│Comments(0)
2019年10月05日
静岡県御前埼灯台
昨日は御前埼灯台に行きました。
映画『喜びも悲しみも幾としつき』の撮影現場とのことで記念の歌碑
も建っていた。灯台の上からは遠くに富士山も観る事ができた。
途中の道端で白い彼岸花を見つけてパシヤリ。
昨夜から愛知県に入りました。
道の駅もっくる新城(しんしろ)です。
週末なので朝早くから賑わっています。
映画『喜びも悲しみも幾としつき』の撮影現場とのことで記念の歌碑
も建っていた。灯台の上からは遠くに富士山も観る事ができた。
途中の道端で白い彼岸花を見つけてパシヤリ。
昨夜から愛知県に入りました。
道の駅もっくる新城(しんしろ)です。
週末なので朝早くから賑わっています。
Posted by 泡瀬崎山 at
10:46
│Comments(0)
2019年08月15日
福島県に来ました
午後から福島県に入りました。
県北部にある道の駅国見あつかしの郷(さと)は新しい
駅で宿泊施設もコンビニも備えています。



県北部にある道の駅国見あつかしの郷(さと)は新しい
駅で宿泊施設もコンビニも備えています。



Posted by 泡瀬崎山 at
19:19
│Comments(0)
2019年06月21日
2019年06月20日
山長会ブログ再開します
長らくお休み状態でしたが山長会ブログを再開します。
自治会長の職を3月31日に終えて4月から各団体の定期総会を
順次済ませ残りは21日(金)の中部商業高校同窓会の定期総会
だけとなりました。(本当は7月に2つ予定)
7月から車での日本一周(7月~11月)の旅に出るのでその準備を
しながら過ごしています。
鹿児島行きのフェリーは7月1日乗船の予約が取れて準備も
待ったなしとなりました。
旅行中はブログで状況報告をします。
泡瀬第三公民館そばの川でのこいのぼり
自治会長の職を3月31日に終えて4月から各団体の定期総会を
順次済ませ残りは21日(金)の中部商業高校同窓会の定期総会
だけとなりました。(本当は7月に2つ予定)
7月から車での日本一周(7月~11月)の旅に出るのでその準備を
しながら過ごしています。
鹿児島行きのフェリーは7月1日乗船の予約が取れて準備も
待ったなしとなりました。
旅行中はブログで状況報告をします。
泡瀬第三公民館そばの川でのこいのぼり
Posted by 泡瀬崎山 at
17:48
│Comments(0)
2018年05月09日
泡瀬市営住宅立替安全祈願祭
5月2日水曜日午後2時30分より
泡瀬市営住宅立替工事の安全祈願祭が行われ
参加しました。
いよいよ本格的に工事が始まります。

泡瀬市営住宅立替工事の安全祈願祭が行われ
参加しました。
いよいよ本格的に工事が始まります。
Posted by 泡瀬崎山 at
17:50
│Comments(0)
2018年04月12日
ずいぶん久しぶりにオープンします
久しぶりに山長会のブログを更新します。
更新しなかった言い訳は忙しかったから?
今も相変わらず忙しいのでその言い訳は
通用しません。申し訳ありません。
先月、公民館前にゴーヤーを2鉢植えました。
長い実(50㎝~60㎝)がなる特別なゴーヤーです。
この間 花が咲いたと思ったら5~6㎝のかわいい実が
できているのを確認しました。


大きい方の鉢は雑草が出てきたので
雑草を抜き取ろうと思ったら何と「トマト」が生えてきて
既に黄色い花が咲いています。
欲張ってゴーヤーとトマトが収穫できたらと
肥料を多めに入れておきました。
JA美里支店管轄の公民館にそれぞれ2鉢植えてあるので
ゴーヤースーブを予定しています。
昨日と今日の恵の雨でさらに成長するものと
期待しています。
更新しなかった言い訳は忙しかったから?
今も相変わらず忙しいのでその言い訳は
通用しません。申し訳ありません。
先月、公民館前にゴーヤーを2鉢植えました。
長い実(50㎝~60㎝)がなる特別なゴーヤーです。
この間 花が咲いたと思ったら5~6㎝のかわいい実が
できているのを確認しました。
大きい方の鉢は雑草が出てきたので
雑草を抜き取ろうと思ったら何と「トマト」が生えてきて
既に黄色い花が咲いています。
欲張ってゴーヤーとトマトが収穫できたらと
肥料を多めに入れておきました。
JA美里支店管轄の公民館にそれぞれ2鉢植えてあるので
ゴーヤースーブを予定しています。
昨日と今日の恵の雨でさらに成長するものと
期待しています。
Posted by 泡瀬崎山 at
16:02
│Comments(0)
2016年11月06日
泡瀬文化祭
いよいよ泡瀬文化祭が午後2時より開催されます。
今年は舞台発表の部で泡瀬復興期成会会員のなかで
受賞者の方々の演舞が一堂に集まり観賞できます。
昨日から会場設営をして後は本番を待つばかり。
今年は舞台発表の部で泡瀬復興期成会会員のなかで
受賞者の方々の演舞が一堂に集まり観賞できます。
昨日から会場設営をして後は本番を待つばかり。

Posted by 泡瀬崎山 at
12:46
│Comments(0)
2016年11月06日
泡瀬文化祭
いよいよ泡瀬文化祭が午後2時より開催されます。
今年は舞台発表の部で泡瀬復興期成会会員のなかで
受賞者の方々の演舞が一堂に集まり観賞できます。
昨日から会場設営をして後は本番を待つばかり。
今年は舞台発表の部で泡瀬復興期成会会員のなかで
受賞者の方々の演舞が一堂に集まり観賞できます。
昨日から会場設営をして後は本番を待つばかり。
Posted by 泡瀬崎山 at
12:46
│Comments(0)
2016年11月06日
泡瀬文化祭
いよいよ泡瀬文化祭が午後2時より開催されます。
今年は舞台発表の部で泡瀬復興期成会会員のなかで
受賞者の方々の演舞が一堂に集まり観賞できます。
昨日から会場設営をして後は本番を待つばかり。
今年は舞台発表の部で泡瀬復興期成会会員のなかで
受賞者の方々の演舞が一堂に集まり観賞できます。
昨日から会場設営をして後は本番を待つばかり。
Posted by 泡瀬崎山 at
12:45
│Comments(0)
2016年11月06日
泡瀬文化祭
いよいよ泡瀬文化祭が午後2時より開催されます。
今年は舞台発表の部で泡瀬復興期成会会員のなかで
受賞者の方々の演舞が一堂に集まり観賞できます。
昨日から会場設営をして後は本番を待つばかり。
今年は舞台発表の部で泡瀬復興期成会会員のなかで
受賞者の方々の演舞が一堂に集まり観賞できます。
昨日から会場設営をして後は本番を待つばかり。
Posted by 泡瀬崎山 at
12:45
│Comments(0)
2016年11月06日
泡瀬文化祭
いよいよ泡瀬文化祭が午後2時より開催されます。
今年は舞台発表の部で泡瀬復興期成会会員のなかで
受賞者の方々の演舞が一堂に集まり観賞できます。
昨日から会場設営をして後は本番を待つばかり。
今年は舞台発表の部で泡瀬復興期成会会員のなかで
受賞者の方々の演舞が一堂に集まり観賞できます。
昨日から会場設営をして後は本番を待つばかり。
Posted by 泡瀬崎山 at
12:45
│Comments(0)
2016年11月06日
泡瀬文化祭
いよいよ泡瀬文化祭が午後2時より開催されます。
今年は舞台発表の部で泡瀬復興期成会会員のなかで
受賞者の方々の演舞が一堂に集まり観賞できます。
昨日から会場設営をして後は本番を待つばかり。
今年は舞台発表の部で泡瀬復興期成会会員のなかで
受賞者の方々の演舞が一堂に集まり観賞できます。
昨日から会場設営をして後は本番を待つばかり。
Posted by 泡瀬崎山 at
12:45
│Comments(0)