2016年10月14日
世界のウチナーンチュ大会in泡瀬
第6回世界のウチナーンチュ大会が今月26日(水)~30日(日)まで
開催されます。
地元沖縄市泡瀬では泡瀬復興期成会が主催する泡瀬での歓迎会
が31日(月)18時から泡瀬第三自治公民館ホールにて予定されてい
ます。
30日は沖縄市での歓迎セレモニーが予定されているので泡瀬復興
期成会の役員がプラカードで参加呼び掛けをします。
前回のウチナーンチュ大会は期成会会議室で行われたとのことで
今回は多くの方に来てもらうため泡瀬第三自治公民館ホールで開催
致します。
詳しい問合せは ☎ 098-939-6265 泡瀬復興期成会まで

開催されます。
地元沖縄市泡瀬では泡瀬復興期成会が主催する泡瀬での歓迎会
が31日(月)18時から泡瀬第三自治公民館ホールにて予定されてい
ます。
30日は沖縄市での歓迎セレモニーが予定されているので泡瀬復興
期成会の役員がプラカードで参加呼び掛けをします。
前回のウチナーンチュ大会は期成会会議室で行われたとのことで
今回は多くの方に来てもらうため泡瀬第三自治公民館ホールで開催
致します。
詳しい問合せは ☎ 098-939-6265 泡瀬復興期成会まで
Posted by 泡瀬崎山 at
13:27
│Comments(0)
2016年10月14日
世界のウチナーンチュ大会in泡瀬
第6回世界のウチナーンチュ大会が今月26日(水)~30日(日)まで
開催されます。
地元沖縄市泡瀬では泡瀬復興期成会が主催する泡瀬での歓迎会
が31日(月)18時から泡瀬第三自治公民館ホールにて予定されてい
ます。
30日は沖縄市での歓迎セレモニーが予定されているので泡瀬復興
期成会の役員がプラカードで参加呼び掛けをします。
前回のウチナーンチュ大会は期成会会議室で行われたとのことで
今回は多くの方に来てもらうため泡瀬第三自治公民館ホールで開催
致します。
します。
開催されます。
地元沖縄市泡瀬では泡瀬復興期成会が主催する泡瀬での歓迎会
が31日(月)18時から泡瀬第三自治公民館ホールにて予定されてい
ます。
30日は沖縄市での歓迎セレモニーが予定されているので泡瀬復興
期成会の役員がプラカードで参加呼び掛けをします。
前回のウチナーンチュ大会は期成会会議室で行われたとのことで
今回は多くの方に来てもらうため泡瀬第三自治公民館ホールで開催
致します。
します。
Posted by 泡瀬崎山 at
13:27
│Comments(0)
2016年06月30日
6月終わり
あっと言う間に今年も半部が過ぎた。
2ヵ月毎開催の山長会は泡瀬のピストログランシャリオで行われた。
今年は山長会旅行を実施できればと皆で話し合いました。
次回は8月24日12時からプリムキッチンで行なう予定です。
2ヵ月毎開催の山長会は泡瀬のピストログランシャリオで行われた。
今年は山長会旅行を実施できればと皆で話し合いました。
次回は8月24日12時からプリムキッチンで行なう予定です。

Posted by 泡瀬崎山 at
22:36
│Comments(0)
2016年06月30日
6月終わり
あっと言う間に今年も半部が過ぎた。
2ヵ月毎の山長会は泡瀬のピストログランシャリオでランチ
タイムに行われた。
次回は8月㉔24日12時にプリムキッチンで行なう予定です。
2ヵ月毎の山長会は泡瀬のピストログランシャリオでランチ
タイムに行われた。
次回は8月㉔24日12時にプリムキッチンで行なう予定です。
Posted by 泡瀬崎山 at
22:26
│Comments(0)
2016年04月27日
熊本地震支援 かき氷で被災地を笑顔に
泡瀬第三自治会内にあるトップスーパーでユニークな熊本地震
被災地支援がスタートしました。
暑い沖縄だからできる!
みんなが笑顔かき氷募金!
かき氷を食べて涼しくなってもらってそのかき氷の代金全額を熊本地
震義援金へ寄付するというユニークな募金活動がはじまった。
価格も100円(税込)で気軽に支援に参加できる。
トップスーパー前に掲げられた看板

かき氷の外、タコ焼きやハンバーガーも一人気

子供から大人まで参加できる被災地支援を応援しましょう。
被災地支援がスタートしました。
暑い沖縄だからできる!
みんなが笑顔かき氷募金!
かき氷を食べて涼しくなってもらってそのかき氷の代金全額を熊本地
震義援金へ寄付するというユニークな募金活動がはじまった。
価格も100円(税込)で気軽に支援に参加できる。
トップスーパー前に掲げられた看板
かき氷の外、タコ焼きやハンバーガーも一人気
子供から大人まで参加できる被災地支援を応援しましょう。
Posted by 泡瀬崎山 at
16:40
│Comments(0)
2016年03月09日
ヨガスタジオFUN(ファン)
泡瀬第三自治会内に先月「ヨガスタジオFun」ファンが
オープンしました。
手軽な値段でヨガ、エアロビクスが習えます。
ぜひ一度は体験してみて下さい。

ヨガスタジオFUN(ファン)です。
先月オープンしました。当スタジオでは、月謝制ではなく、
一回来て700円をその都度いただいていますので、
みなさん気軽に来て頂けると思います。
初めての方はもちろん、試してみたい方、運動が苦手だけど
体を動かしたい方などどなたでも大歓迎です。
オープンしたばかりでまだクラス数が少ないので
お一人でもまずはご都合が合う日時に予約して
一度来て貰えたらと思います。
今後は、ヨガの他にもエアロビクス、ピラティスなど
他のクラスもしていきたいと思います。
お電話もしくはLINEにてご連絡お待ちしております。
インストラクター 大田寿美子
LINEID: sumi.kitty.kotora
090-1084-3020
自治会内のヨガスタジオFunぜひ頑張ってほしいものです。
尚、大田さんはペアーレ沖縄・タピックでも
バラエティー・シェイプの講座を持っています。
オープンしました。
手軽な値段でヨガ、エアロビクスが習えます。
ぜひ一度は体験してみて下さい。

ヨガスタジオFUN(ファン)です。
先月オープンしました。当スタジオでは、月謝制ではなく、
一回来て700円をその都度いただいていますので、
みなさん気軽に来て頂けると思います。
初めての方はもちろん、試してみたい方、運動が苦手だけど
体を動かしたい方などどなたでも大歓迎です。
オープンしたばかりでまだクラス数が少ないので
お一人でもまずはご都合が合う日時に予約して
一度来て貰えたらと思います。
今後は、ヨガの他にもエアロビクス、ピラティスなど
他のクラスもしていきたいと思います。
お電話もしくはLINEにてご連絡お待ちしております。
インストラクター 大田寿美子
LINEID: sumi.kitty.kotora
090-1084-3020
自治会内のヨガスタジオFunぜひ頑張ってほしいものです。
尚、大田さんはペアーレ沖縄・タピックでも
バラエティー・シェイプの講座を持っています。
Posted by 泡瀬崎山 at
18:07
│Comments(0)
2015年12月27日
泡瀬ビジュル大掃除
新年に向けて泡瀬復興期成会恒例の泡瀬ビジュル大掃除が行われ
ました。
境内には新しい砂が敷かれ幟や紅白の幕も取り付けられました。
鳥居の大注連縄も付けられ新たな年を迎える準備が無事に済み
ました。
皆が見守る中で鳥居の大注連縄がつけられました

砂が敷かれ幟が立つと正月準備が出来ました

泡瀬ビジュルでのカウントダウンは31日23時からです。
ました。
境内には新しい砂が敷かれ幟や紅白の幕も取り付けられました。
鳥居の大注連縄も付けられ新たな年を迎える準備が無事に済み
ました。
皆が見守る中で鳥居の大注連縄がつけられました
砂が敷かれ幟が立つと正月準備が出来ました
泡瀬ビジュルでのカウントダウンは31日23時からです。
Posted by 泡瀬崎山 at
19:14
│Comments(0)
2015年12月24日
第九回琉球象棋大会にて優勝
12月13日(日曜日)に久米同進会主催の第九回琉球象棋大会にて当
泡瀬第三公民館で活動している知念平安さんが一般Sクラスで見事
優勝しました。
知念さんが獲得した優勝の賞状と楯

毎週木曜日14時から泡瀬第三公民館で活動しています

喜屋武盛廣氏が泡瀬チュンジーの普及活動に頑張っています。
興味のある方は是非ご覧になってください。
泡瀬第三公民館で活動している知念平安さんが一般Sクラスで見事
優勝しました。
知念さんが獲得した優勝の賞状と楯
毎週木曜日14時から泡瀬第三公民館で活動しています
喜屋武盛廣氏が泡瀬チュンジーの普及活動に頑張っています。
興味のある方は是非ご覧になってください。
Posted by 泡瀬崎山 at
15:02
│Comments(0)
2015年11月15日
合同敬老会
今日は泡瀬第三自治会と泡瀬復興期成会第三支部の合同敬老会
でした。
11時の開会に合わせて9時より役員の皆様で会場づくり。
多くの役員が集まって頂き30分ほどで会場準備完了。
地域の228名の80歳以上の方々に案内状を出しました。
老人クラブ睦会、婦人会、子ども育成会、国分琉舞研究所や地域の
方々の余興で満席の会場は大いに沸きました。
国分琉舞研究所の子供たちの踊り

渡嘉敷親子の民謡ショー

ワンカラ2のウクレレ演奏と婦人会の皆様の踊り

でした。
11時の開会に合わせて9時より役員の皆様で会場づくり。
多くの役員が集まって頂き30分ほどで会場準備完了。
地域の228名の80歳以上の方々に案内状を出しました。
老人クラブ睦会、婦人会、子ども育成会、国分琉舞研究所や地域の
方々の余興で満席の会場は大いに沸きました。
国分琉舞研究所の子供たちの踊り
渡嘉敷親子の民謡ショー
ワンカラ2のウクレレ演奏と婦人会の皆様の踊り
Posted by 泡瀬崎山 at
14:44
│Comments(0)
2015年11月14日
泡瀬遊び庭(アシビナー)跡の碑
13日(金)午後2時より泡瀬のイルカ公園内で “泡瀬遊び庭(アシ
ビナー)跡の碑” 除幕式が行われました。
戦前の泡瀬集落を偲ぶ泡瀬アシビナー跡の碑は富山県の黒部ダム
下流域から産した花崗岩で重さも4.2トンと立派なもので後部には
泡瀬アシビナーについての説明書きもあります。
泡瀬復興期成会会長、泡瀬自治会長ほか関係者で除幕式



除幕式後は期成会研修室にて直会 昔の泡瀬の話が聴けました
ビナー)跡の碑” 除幕式が行われました。
戦前の泡瀬集落を偲ぶ泡瀬アシビナー跡の碑は富山県の黒部ダム
下流域から産した花崗岩で重さも4.2トンと立派なもので後部には
泡瀬アシビナーについての説明書きもあります。
泡瀬復興期成会会長、泡瀬自治会長ほか関係者で除幕式
除幕式後は期成会研修室にて直会 昔の泡瀬の話が聴けました
Posted by 泡瀬崎山 at
10:46
│Comments(6)
2015年11月09日
泡瀬復興期生会スポレク
8日は泡瀬復興期生会のスポレク大会でした。
天気にも恵まれ多くの会員が集まりグラウンドゴルフ、
リレー、綱引きなどの競技を楽しみました。
結果は泡瀬第三支部の総合優勝でした。
天気にも恵まれ多くの会員が集まりグラウンドゴルフ、
リレー、綱引きなどの競技を楽しみました。
結果は泡瀬第三支部の総合優勝でした。
Posted by 泡瀬崎山 at
12:15
│Comments(0)
2015年06月28日
沖縄初Jリーグ公式ナイター戦
沖縄初のJリーグ公式ナイター戦、FC琉球対ガイナーレ鳥取の試合が
県総合運動公園競技場で行われた。
全島サッカー1万人祭りと銘打って沖縄市民は市民証明をすれば無料で
観戦できるとあって夕方からウォーキングを兼ねて出かけた。
すでに後半戦も残り時間わずかのタイミングだったが決勝の2点目のゴー
ルを観ることができた。ロスタイムは3分あったがテレビでの観戦はタイム
表示が出るが、生での観戦はタイム表示がなく少しやきもきした。
ナイター照明に芝生の緑が映えて雰囲気も最高でした
新設なったバックスタンドには応援団が燃えていました
試合終了後に花火の打ち上げもあり十分楽しめました。
県総合運動公園競技場で行われた。
全島サッカー1万人祭りと銘打って沖縄市民は市民証明をすれば無料で
観戦できるとあって夕方からウォーキングを兼ねて出かけた。
すでに後半戦も残り時間わずかのタイミングだったが決勝の2点目のゴー
ルを観ることができた。ロスタイムは3分あったがテレビでの観戦はタイム
表示が出るが、生での観戦はタイム表示がなく少しやきもきした。
ナイター照明に芝生の緑が映えて雰囲気も最高でした
新設なったバックスタンドには応援団が燃えていました
試合終了後に花火の打ち上げもあり十分楽しめました。

Posted by 泡瀬崎山 at
22:44
│Comments(0)
2014年11月13日
ランチカフェ卵たま(RanTama)
本日、泡瀬6丁目にランチカフェ卵たま(らんたま)がオープンしたので
行ってきました。
住宅を改造しバイキング方式のランチは若い人からお年寄りまで十分楽し
める。

料理数も多くしかも味付けは食材の味がしっかり出るように薄めでこれま
で老健施設で食事を作ってきたオーナーシェフの腕が十分感じられる。
料金も1,000円でとってもお徳感がありました。
11時30分から15時までの昼食時だけの営業です
入口は個人の住宅に入っていく気分
中は明るく広く落ち着いて食事ができました
すべて椅子席です
もともと卵屋さんなので新鮮な卵を使った料理も数多く
ヘルシーメニューから三枚肉の甘煮とメニュー豊富
行ってきました。
住宅を改造しバイキング方式のランチは若い人からお年寄りまで十分楽し
める。


料理数も多くしかも味付けは食材の味がしっかり出るように薄めでこれま
で老健施設で食事を作ってきたオーナーシェフの腕が十分感じられる。
料金も1,000円でとってもお徳感がありました。
11時30分から15時までの昼食時だけの営業です

入口は個人の住宅に入っていく気分
すべて椅子席です
もともと卵屋さんなので新鮮な卵を使った料理も数多く
ヘルシーメニューから三枚肉の甘煮とメニュー豊富
Posted by 泡瀬崎山 at
17:00
│Comments(0)
2014年04月26日
沖縄東中学校PTA教職員歓送迎会
昨日、沖縄東中学校PTA教職員歓送迎会が泡瀬第三自治会公民館で
行われ参加しました。
今回、16名の教職員が転出し18名が転入した。
余興では泡瀬子ども京太郎(チョンダラー)、ダンスチーム・レオニーズ、
ミルクフレーバーのダンスや泡瀬わらべ太鼓子ども会の演舞が披露さ
れ会を盛り上げました。
地域の多くの方々も参加され転入された先生方の紹介もありました。
とても楽しい和やかな歓送迎会でした。
行われ参加しました。
今回、16名の教職員が転出し18名が転入した。
余興では泡瀬子ども京太郎(チョンダラー)、ダンスチーム・レオニーズ、
ミルクフレーバーのダンスや泡瀬わらべ太鼓子ども会の演舞が披露さ
れ会を盛り上げました。
地域の多くの方々も参加され転入された先生方の紹介もありました。
とても楽しい和やかな歓送迎会でした。
Posted by 泡瀬崎山 at
10:30
│Comments(0)
2014年01月19日
泡瀬復興期成会 新年会
今日、14時より泡瀬復興期成会の新年会が行われました。
新年会では期成会会員の叙勲・授章・昇任・受賞等の紹介が行われ
第三支部からも3氏が紹介され花束贈呈が行われた・

昨日18日は泡瀬第三自治会と泡瀬復興期成会第三支部の合同
新年会が公民館で行われ141名の地域住民が参加し、踊り、カラオケ、
福引大会そして食事を楽しみました。

新年会では期成会会員の叙勲・授章・昇任・受賞等の紹介が行われ
第三支部からも3氏が紹介され花束贈呈が行われた・

昨日18日は泡瀬第三自治会と泡瀬復興期成会第三支部の合同
新年会が公民館で行われ141名の地域住民が参加し、踊り、カラオケ、
福引大会そして食事を楽しみました。


Posted by 泡瀬崎山 at
19:49
│Comments(0)
2014年01月13日
泡瀬第三自治会 餅つき大会
12日は晴天の下、泡瀬第三自治会の餅つき大会が行われ付きたての
餅を美味しく頂きました。

呼吸をうまく合わせて上手につきました

つきたての餅を黄な粉、餡、大根おろしにキムチ味でいただきました

婦人会もパワー全開です

子ども達も小さな臼と杵で餅つきに挑戦しました

餅つき大会の後は恒例の花つくり講習会も行われました

餅を美味しく頂きました。


呼吸をうまく合わせて上手につきました
つきたての餅を黄な粉、餡、大根おろしにキムチ味でいただきました
婦人会もパワー全開です
子ども達も小さな臼と杵で餅つきに挑戦しました
餅つき大会の後は恒例の花つくり講習会も行われました

Posted by 泡瀬崎山 at
22:25
│Comments(0)
2014年01月02日
初日の出
平成26年がスタートしました。
昨年に続き初日の出をカメラに収めようと泡瀬海岸に行きました。
すでに多くの人が初日の出を拝もうと集まっていました。

この一年が皆にとって良き年でありますように。

昨年に続き初日の出をカメラに収めようと泡瀬海岸に行きました。
すでに多くの人が初日の出を拝もうと集まっていました。
この一年が皆にとって良き年でありますように。


Posted by 泡瀬崎山 at
23:02
│Comments(0)
2013年10月30日
沖縄一条園 秋季運動会
スクールボランティアを終えて一条園に行くと秋季運動会が行われて
いて見学させてもらいました。職員によるエイサーの演舞や入所者も運
動着に着替えてペットボトル倒しや野菜運び競争などを楽しんでいました。

いて見学させてもらいました。職員によるエイサーの演舞や入所者も運
動着に着替えてペットボトル倒しや野菜運び競争などを楽しんでいました。
Posted by 泡瀬崎山 at
23:23
│Comments(0)
2013年10月21日
泡瀬村創設110年 記念式典・祝賀会
昨日20日、泡瀬公民館において記念式典・祝賀会が開催されました。
泡瀬村創設110年、泡瀬復興期成会創立65年の記念式典・祝賀会は
多くの期成会会員と来賓の方々をお招きして盛大に行われました。
第一部の記念式典では功労者の方々に感謝状の贈呈があり我が第三
支部からも5名の方に感謝状と記念品が贈呈されました。
(故)普久原朝信さんはこども京太郎(チョンダラー)の育成で功績が認
められての受賞は第三支部のみんなにとって大変うれしいことでした。

泡瀬京太郎保存会の舞は見事でした。

11月3日は泡瀬大綱引きが行われます。皆さんぜひ綱を引きにいらしてください。
泡瀬村創設110年、泡瀬復興期成会創立65年の記念式典・祝賀会は
多くの期成会会員と来賓の方々をお招きして盛大に行われました。
第一部の記念式典では功労者の方々に感謝状の贈呈があり我が第三
支部からも5名の方に感謝状と記念品が贈呈されました。
(故)普久原朝信さんはこども京太郎(チョンダラー)の育成で功績が認
められての受賞は第三支部のみんなにとって大変うれしいことでした。
泡瀬京太郎保存会の舞は見事でした。
11月3日は泡瀬大綱引きが行われます。皆さんぜひ綱を引きにいらしてください。
Posted by 泡瀬崎山 at
18:55
│Comments(0)
2013年10月13日
動けば雷電の如く
10月10日木曜日は沖縄市第一民児協の定例会。
動けば雷電の如くの11月沖縄公演を前に内容を要約した紙芝居が
定例会の場で上演された。"高杉晋作と明治維新革命”と銘打って
当時の状況と沖縄の現状を重ねて考えさせる内容となっている。
紙芝居は男女2名の迫力のある台詞で、聞き取りやすく分かり安く
さすがプロの役者だと感心させられた。

劇団はぐるま座の公演は
11月14日(木)18:30パレット市民劇場を始め宜野座村、本部町そして
19日(火)13:30と18:30沖縄市民小劇場あしびなーで予定しています。
動けば雷電の如くの11月沖縄公演を前に内容を要約した紙芝居が
定例会の場で上演された。"高杉晋作と明治維新革命”と銘打って
当時の状況と沖縄の現状を重ねて考えさせる内容となっている。
紙芝居は男女2名の迫力のある台詞で、聞き取りやすく分かり安く
さすがプロの役者だと感心させられた。
劇団はぐるま座の公演は
11月14日(木)18:30パレット市民劇場を始め宜野座村、本部町そして
19日(火)13:30と18:30沖縄市民小劇場あしびなーで予定しています。
Posted by 泡瀬崎山 at
07:16
│Comments(0)